青く流れる 後 日が暮れたころ、六年ぶりに、三島本家の邸宅に雅嗣が帰り着いた。 彼の手荷物は、長い下宿の期間に比してあっけないほど少なくて、物に頓着しない彼らしかった。 雅嗣は荷解きもせず、父の啓造と二人の夕餉をとったあと、離れの自室に戻ってきた。 千早は、隣の箪笥部屋で、彼が風呂を使う支度をしていた。浴衣と手ぬぐいを抱えて立ち上がったとき、背後で襖が乱暴に開いた。 雅嗣が立っていた。帝都に彼の怪我の看病をしに行って以来、面と向かうのは二年ぶりだった。彼は厳しい顔つきで、千早をじっと見下ろしていた。 「お湯の支度なら、いま――」 雅嗣は大股で部屋に踏み込んできて、 千早の両肩を掴んで箪笥に押し付けた。 千早が頭を打って顔を顰めると、少しその手が緩んだ。 彼は千早の首筋に顔を埋めた。 千早に従順を求めるとき、彼は言葉を発しはしなかった。 強い腕を伸ばされて、引き寄せられるだけで、人に馴れた馬が背なをなでられて頭を垂れるように、千早は彼に全身を委ねてしまう。熱い唇を肌に押しあてられて、久しぶりの予感に、胸が震えた。 きっとこれが最後だから、忘れないように覚えていたい。雅嗣の肩に腕を回し、彼の肌の匂いを嗅ぐ。 千早は畳の上にくず折れて、狼に貪られる羊になった。 畳の上で、二人で腕を絡めあったまま、じっとしている。 千早はゆっくりからだを動かして、彼の太い腕を抜け出した。乱れた着物を整えて、裾をなおす。 床に散らばった浴衣と手ぬぐいを拾い集め、畳みなおそうと広げた。 横を向いて寝転がる、雅嗣の脚が目に入る。右の浅黒いふくらはぎに、大きな傷痕が残っていた。二年前の怪我の名残だった。当時は、膿んで、眠れぬほど痛んだひどい傷だった。薬を塗り、包帯を巻き変えるのは千早の役目だった。辛くて仕方なかっただろうに、雅嗣は愚痴一つ零さなかった。 今はすっかり治癒して、肉がぷっくりと桃色に引き攣れているだけだ。 そっと手を伸ばして、その傷に触れてみようとした。けれど、寸前でためらった。 もう、仕舞いにすると決めたのだった。 千早は、雅嗣の帰りを待って、本家を出ることになっていた。宛がわれていた部屋を片付けていたので、あとはもう身一つで出て行くだけだ。 当主である啓造が、雅嗣の縁組をまとめていたからだ。 相手は、近くの町に紡績工場を持つ、企業家の令嬢だという。啓造は、祝言の日取りまで相手の親御ととり決めてしまっていた。雅嗣は、今晩の夕餉の席ででも話を聞いたのかもしれなかった。 雅嗣は長旅で疲れていたから、手っ取り早く慰みが欲しかったのかもしれない。 手放す前に、ほんの少し惜しくなったから、千早を抱いたのかもしれない。 微かに疼く首筋に指を這わせた。きつく吸われたので、痕が残っているだろう。 千早は、雅嗣の真新しい浴衣を丁寧に折り畳んだ。浴衣は、帰ってくる彼のために、何枚も作り置いていた。 主のいない部屋を、掃いて拭き清め、風を通す。衣服を虫干ししては畳みなおす。梅の生り年には酒に漬けて、美味くできれば彼に飲んでもらいたいと思う。 それが許されなくなるのはとても寂しいけれど、しかたのないことだった。 『あいつは卒業すれば家に戻って、どこか相応しい家の令嬢を妻に娶るよ』 二年前に、ほんの短い間をともに過ごした人の言葉が蘇る。 『日陰で一生を仕舞いにするのか?』 千早は手を止めた。 すぐそばで目を閉じて横たわっている、彼の顔を覗いてみる。彼の顔、こめかみの辺りに、千早の見知らぬ傷があった。細い、切り傷かなにかだろうか。傷痕は、会わなかった日々を千早に覗かせる。 そっと身を屈めて、雅嗣の頬にくちづけた。肌は存外に柔らかく、千早の胸は幸せな気持ちでいっぱいになった。 何だか泣きたくなってしまって、千早は部屋を出てくれ縁に出た。 夜の庭は静寂に沈んで、涙に滲んで美しかった。 この村が、家が、庭が、千早の世界のすべてだった。 広い新しい街を見ても、優しい人にかき口説かれても、ここに帰ってきてしまった。 いつか、雅嗣が帰ってくると知っていたから。 千早は縁側に腰掛けた。 明日になったら、この村を出よう。 屋敷を出て行くことを命じたとき、啓造は小遣い程度の手切れ金をくれた。 千早にも、わずかばかりの蓄えがあった。 帝都ではなくても、ここではないところに行って、誰も千早のことを知らない場所で暮らしてみよう。そこには三島の家も、本家と分家の軋轢もない。千早には職業婦人のような学も、華もない。見知らぬ場所は居心地よくはないだろうし、辛いことばかりたくさんあるだろう。 でも、そうやって一人で生きていくこともできると、千早は知っている。 部屋に戻ろうと、立ち上がったとき、背後に雅嗣が立っていることに気がついた。 慌てて涙のあとを拭いた。その手を引っつかまれ、部屋に連れ戻される。 彼は箪笥部屋を行き過ぎて、千早の部屋の障子を開けた。 狭く薄暗い部屋は、文机と小さな箪笥のほかにはもの一つない。みんな片付けて、実家に戻してしまったからだ。手元にあるのは数枚の着替えと、ささやかな財産だけだ。それも、いつでも持ち出せるようにしてあった。明日になったら、実家には上がらず、母に顔だけを見せて出て行くつもりだったからだ。 千早は手を離され、部屋に放り込まれた。 「もう、片付けていたのか」 雅嗣は部屋をぐるりと見回した。 千早は、とうとうそのときが来てしまったと思った。出て行けと言われてしまうのだ。 せめて惨めな別れにはしたくないと、風呂敷包みを抱え上げて、彼に相対した。 「それは?」 彼が尋ねる。 「着替えと、お金が少しです。他はみんな、下の家に」 「十分だな」 と、雅嗣は言って、ひとり自室に引き返した。彼は、帰宅した時のままの旅行鞄を下げて戻ってきた。 「行くぞ」 そう言い、千早の腕を強く掴んだ。 「どこに?」 よろめきながら、思わず千早は尋ねた。 「家を捨てにだ」 彼は千早を母屋の啓造の部屋まで引っ張っていった。 雅嗣が音を立てて襖を開けると、書き物をしていた啓造は驚いたのだろう、はっとして顔をあげた。 「どうした。……何だ、千早は出て行かせると言っただろう」 「夕餉の時には言いそびれましたので、今申し上げに来ました」 雅嗣は廊下に立ったまま、部屋に入りもしない。毅然と顔を上げて、唇に微笑みさえ浮かべている。 「私は、帝都で役人になろうと思います。勤め先も家も、万事決めておりますのでご心配には及びません。三島のことは、煮るな焼くなと、今までどおり、父さんのお好きになさってください。今までかけていただいた学費は何年かかっても、必ずお返しします」 言い終え、彼はちらと千早に視線をくれた。 視界の端で、啓造が真っ赤な顔をしている。立ち上がろうとするものの、あまりに動転しているのか、膝がうまく立たないようだった。 「千早を連れて行きます。美知さんには、どうぞよろしく」 言うなり、雅嗣は千早の手を引いた。 父親を置いてけぼりにして、玄関で草履を履き、風のように高台を駆け下りた。村の真ん中の道を、割くようにふたりで通り過ぎた。村の端まで来たところで、千早は道に自動車が停まっていることに気がついた。千早を中に押し込み、雅嗣が運転席に乗り込んだ。 雅嗣は、車のエンジンをかけながら言った。 「飛ばすぞ。東京行きの、最終の切符を買ってあるから」 千早は膝の上の風呂敷包みを抱いたまま、車に揺られているしかなかった。 駅に着き、車を降りて汽車に乗せられた。 雅嗣は、がらんどうの客車の窓際に千早を座らせ、自分は通路側に腰掛けた。 そうしてやっと雅嗣は表情を緩め、深く息を吐いた。 「車のことなら心配ない。小田部に借りた車だ。乗り捨てたのを、家の者が拾ってくれる」 そう呟いて、目を瞑る。目元には、やはり、千早の知らない傷があった。 汽車が動き始めた。 久しぶりに感じる揺れと音に、千早のからだから力が抜けた。 窓の向こうで、晩夏の山々の青い稜線が、ゆっくりと流れる。 そしてだんだんと、追いつけない速さで遠ざかっていく。 呆然とそれを眺める千早に向かって、雅嗣は語り始めた。 「みな、おまえが悪いんだ。意気地が無いから」 千早は首を傾げた。 「二年前、逃げずに帰ってきた。一人で家を捨てなかった」 「逃げる?」 「あのとき、俺は、おまえがあの金を持ってどこにでも行けばいいと思っていた。自由になれば、いいと思っていた」 試したんだ、と彼は、消え入るような声で囁いた。 「おまえが、帰っていった日に小田部に話したことを聞いた。あいつにさんざん殴られた」 雅嗣の大きな手が、目元の細い傷に触れる。 「一人でできないなら、一緒に捨ててやろうと思った。俺は、家に戻ることに、愉しみも甲斐も見つけられなかった。何より、おまえを一生、あの村に閉じ込めておきたくなかった」 彼が窓の向こうを見つめながら、訥々と語る。こんなにも饒舌な雅嗣を見るのは初めてだった。 「……閉じ込めてしまいたくて、手に入れたのにな。ひどいことをしたと思ってるんだ」 千早は彼を見つめた。 その目はまっすぐ千早に注がれていた。 「一緒になろう。おまえの一生に、責任を持つから」 がたがたと絶え間ない振動音に、鼓動のような微かな音が混じる。 車輪がレールの継ぎ目を踏む音か、自分の胸の鳴る音か、判別は付かなかった。 千早は俯いて、自分の膝を見下ろした。 ぽた、と目から雫がこぼれた。 鼻を啜っても、何度息を飲み込んでも、涙は堰を切ったように止まらなかった。 彼の手が伸びてきて、千早の目元を覆い隠してくれた。 窓の外が深く闇色に沈むころには、千早は雅嗣の肩に頭を預けて眠りについていた。 |